
「深海展」のイラストを描いたんだけど、仕事関係なくオススメしたい #深海2017
カテゴリ
国立科学博物館で公開中の特別展「深海 2017」の公式図録のためのイラストを制作したのですが、めちゃめちゃ魅力的な内容なので、仕事関係なくオススメする記事です
国立科学博物館で公開中の特別展「深海 2017」の公式図録のためのイラストを制作したのですが、めちゃめちゃ魅力的な内容なので、仕事関係なくオススメする記事です
朝日新書シリーズから2016年2月に発売された本「サラリーマン居酒屋放浪記」のためにイラストを制作いたしました。出版社様・制作会社様向けにイラスト制作のデータをご紹介するとともに、一般の方向けには本の紹介をお伝えします。
雑誌「あまから手帖」の新連載・太田和彦さん「ぼちぼち割烹」の料理イラスト制作を担当しました。
たとえばありそうな話、フリーランスに制作依頼をして、値段の話をするときに「会社の規定で、個人の方には税込価格で依頼することになってまして」などと言ってしまったら、黒の可能性が高いです。
ウェブやデザインの制作価格の見積がわからない、値段の相場がわからないといった悩みを解決する本を紹介します。
WordPressプラグイン式ショッピングカート「Welcart」でGoogle AnalyticsにCVを反映させる方法。基本はプラグインを入れると完了です。
イラストやグラフィックを、医療に活かす。そんな試みがあるようです。 先日、東京のクリエイターEXPOに出展していろいろな方とお話ししたなか、医療系の書籍やコンテンツを専門に制作されている方から「グラフィック・メディシン」 […]
写真とイラストでは、題材が同じものでも訴求の指向が違ってきます。全く同じ内容、同じデザインで比較してみました。
イラストレーターが実際にイラスト制作の仕事で描いたラフ、これが最終的にこんなイラストになりました。ふだん捨ててしまうものですが、公開します。
イラスト制作に使う「ピグメントライナー」と呼ばれるペンですが、じつは相当いろんな商品が出ているということに気づきました。そこでピグメントライナー比較紹介してみます。イラストを描く方の参考に。